納豆でCOVID-19予防

納豆には、COVID-19感染を予防、治療する効果がある可能性が基礎実験で確認されました。
これは、東京農工大学や感染症未来疫学研究センターなどの共同研究によるもので、数日前にネット上に報告されました。

この研究では、納豆の抽出物を添加すると、COVID-19感染の原因ウィルスであるSARS-CoV-2と牛ヘルペスウィルス1型 (BHV-1) の細胞への感染を防ぐことが明らかにされています。さらにSARS-CoV-2によって作られるスパイクタンパク質とBHV-1によって作られるタンパク質(Glycoprotein D)が、納豆抽出物の持つタンパク分解作用によって変性することが証明されました。著者らは、こうしたタンパク分解酵素をさらに研究することによって抗ウィルス薬の開発につながる可能性を指摘しています。

納豆の効用については、このブログでも度々お伝え手していますが、ついにCOVID-19感染対策にもなる可能性が明らかにされたことは、実に喜ばしいことです。この研究レポートは海外メディアでは大きく伝えられているのですが、残念なことに日本のメディアではほとんど伝えられていません。

納豆には、須見洋行先生によって発見された納豆キナーゼと呼ばれる血栓溶解作用がある酵素も含まれます。COVID-19感染は血管炎を起こす感染症ですので、血栓溶解作用があることは感染後の合併症対策にもなる可能性が十分にあります。

ごく最近の須見先生のご研究では、納豆に含まれる成分には、がん細胞の増殖を抑制する働きや有害金属排泄を促す働きがあることも基礎研究にて確認されてきています。

江戸時代の頃から、流行り病が起きると納豆の需要が高まる傾向があったといいます。比較的安価で誰でも入手可能なスーパーフードである納豆を感染対策として活用したいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次