ブログ– アンチエイジング情報 栄養医療情報 –
-
亜鉛とCOVID-19
新型コロナ感染患者数や死者数も峠を越えようとしています。しかしこの時期は一年... -
屋外散歩の効用
運動が脳の認知機能を向上させることは、これまでの研究で明らかにされています。... -
ビタミンDを忘れずに!
「栄養素は普段の食事から十分補えるから、サプリメントは不要です!」このように... -
ファーストフードと脂肪肝
謹賀新年。 本年もよろしくお願い致します。2023年が始まりました。パンデミック... -
2022年の大祓
こちらのブログも年内の最終号となりました。今年1年、ご覧いただきありがとうご... -
カリウムで元気な毎日
カリウム(K)とナトリウム(Na)は、1価の陽イオンになりやすい同族の元素であり、生... -
テレビ視聴時間と糖尿病
テレビの前に座って1日の多くの時間を過ごすことは、様々な健康障害をもたらしま... -
じゃがいも ダイエット
ジャガイモを食べると太るのではないかという都市伝説があります。しかし最新の研... -
Web 講演のお知らせ
2022年12月7日水曜日、午後7時から、90分間の予定でWeb講演を行います。(主催:Z... -
第18回 キレーションセミナーから(その2)
前回に引き続き、セミナー内容のダイジェストをお届けします。今年の講師の先生方...