ブログ– アンチエイジング情報 栄養医療情報 –
-
キャベツの効用
春キャベツの美味しい季節になりました。キャベツに含まれるキャベジンという成分... -
ビタミン D と鉄代謝
ビタミン D の重要性については、このブログでも度々お伝えしていますが、最近報告... -
パスタでダイエット?
糖質制限ブームもひと段落でしょうか? 近頃では過度な糖質制限に対するリスクを... -
新刊書籍のご紹介
アチーブメント出版から3月29日、新刊書籍が発売されます。私自身も還暦を迎え... -
ナッツの健康効果
木の実(ナッツ)の健康効果については、広く知られるようになってきました。 クリ... -
カルシウムサプリの危険性
日本人には「カルシウム不足不安症」の方が多いようで、外来での会話にも「カルシ... -
喫煙の弊害
喫煙と骨格筋損傷との関係を調べた論文があります。 この論文は、米国軍人を対象に... -
アスリートとビタミンD
冬季オリンピックも終盤になりました。競技の種目が増えるだけでなく、各競技の記... -
リン(燐)と健康
リン(燐)を摂りすぎると、動脈硬化が進み、心臓疾患で死亡するリスクが40%以上も... -
お酒で認知症予防
酒は百薬の長と言いますが、これを裏付ける研究成果が報告されました。 脳には「Gl...