生活習慣– category –
-
魚肉摂取と水銀汚染
魚を食べることのメリットは、陸上から得られる食品には含まれない栄養素、中でも... -
炎暑対策 2024
猛烈な暑さが続いています。街に出ると毎日のように救急車のサイレンが聞こえます... -
緑茶の効用
緑茶には心血管疾患(CVD)の発症を予防する効果があることは知られていますが、過... -
内臓脂肪を減らす栄養素とは
内臓脂肪の増加は、糖尿病、動脈硬化、高血圧、慢性炎症性疾患など、全身状態にと... -
魚脂でフレイル予防
魚脂の健康効果については、こちらのブログでもたびたびご紹介していますが、最新... -
卵と骨の健康
卵を食べることが、骨粗鬆を予防する可能性があることを指摘した研究成果が発表さ... -
加工食品と小児の健康
「Ultra-processed food(超加工食品; UPF)」とは、工業的な加工が多く施された食... -
ビタミンD不足と橈骨骨折
橈骨とは前腕の親指側にある骨で、高齢者が転倒し、手をついた際によく起きる骨折... -
「食」と脳の働き
糖質制限食、高タンパク食など、健康になるための様々な食養生が唱えられています... -
DHAと聴力
加齢に伴う聴力障害は悩ましい問題ですが、オメガ3脂肪酸の一種であるDHA(ドコサ...