生活習慣– category –
-
塩分制限のリスク
塩分摂取は高血圧から心不全の原因になるということで、厳しく塩分制限をされてい... -
コーヒーで死亡率低下
コーヒーのもたらす健康効果については、こちらのブログでも度々ご紹介しています... -
睡眠時の照明と生活習慣病
あなたは就寝中、常夜灯のような部屋の照明をつけておくタイプでしょうか? それ... -
ビタミンD欠乏と認知症
観測史上初めてという6月の猛暑日が続いています。夏至を過ぎたばかりのこの時期の... -
魚脂で肝がん予防
生活習慣病の一つとも言える脂肪肝は、肝臓がんへと進行する危険な疾患です。近年... -
TV視聴時間と心臓疾患
若年者ほどTV離れが進んでいるようですが、反対に高齢者ではTVの前に長時間座って... -
高齢者の「がん」予防:Vit.D+オメガ3+運動
外来でよく尋ねられるテーマの一つが、がんを予防する生活習慣です。何を食べて、... -
緑茶とCOVID-19
新緑の季節は、新茶の美味しい季節でもあります。日本人として生まれてありがたい... -
オリーブオイルの健康効果
地中海料理が健康長寿のために良いことは広く知られていますが、その一つの理由に... -
Web講演:糖質代謝ミネラル「クロムとバナジウム」
2月27日(日曜)午前10時過ぎより、下記の内容のWebセミナーを行います。是非と...