生活習慣– category –
-
食べる時間と睡眠の質
健康管理の上で、食事の量と質は大切なものですが、いつ食べるのかも忘れてはなら... -
健康寿命を延ばす食生活
食事は健康を維持する上での基本です。漢方医学の教えに「薬食同源」という言葉が... -
緑茶の効用:心臓血管疾患予防
医学論文の中でも信頼度の高いとされるメタアナリシス研究によって、緑茶には心臓... -
アイリシン(筋肉由来ホルモン)と認知機能
新型コロナの影響で運動不足になりがちですが、筋肉運動は免疫力を維持するだけで... -
ビタミンDで大腸がん予防
ビタミンDの効用については数多くのレポートがありますが、大腸がん予防についての... -
熱中症対策 2021
毎年同じようなことを言っておりますが、記録的な残暑に見舞われている今年の夏で... -
マグネシウムで「うつ」の予防を
マグネシウムが健康維持に欠かすことのできないミネラルであることは、こちらのブ... -
コーヒーで肝臓病予防 !
コーヒーの持つ健康効果については、このブログでも度々お伝えしていますが、最新... -
シイタケで免疫力アップ
日本の素晴らしいところは、天然自然の恵みである食材が実に豊富であることです。... -
「1975年の食卓」で 健康増進を !
本日は約1年前に出版された、別冊日経サイエンス「食と健康」(参考文献1)の内容...