食品類– category –
-
骨を守る、最も大切な栄養素は?
今月は骨を守る方法についてお話ししています これまでの2回は性ホルモンの重要性... -
骨とタロイモ
ポリネシアの住民はタロイモが骨を強くすることを知っています。 タロイモの中には... -
マグネシウムを補給しよう!
「足をつる」困った症状でお困りの方は多いと思います。これはマグネシウム不足の... -
第14回キレーション治療セミナーより 2/2
今年で14回を迎えたキレーション治療セミナー応用編より、内容のダイジェスト、そ... -
亜鉛を補充しよう
亜鉛が関与している代謝酵素は200種以上とも言われ、DNAやタンパク質の合成、視力... -
ビタミンK 足りてますか?
ビタミンKの話題もよく耳にするようになりました。ビタミンの名称は発見された年代... -
ビタミンCと健康
犬や猫は体内でビタミンCを作り出すことができますが、我々人類はビタミンCを体内... -
ビタミンD 不足していませんか?
次のようなライフスタイルを継続されている方では、ビタミンDが不足している可能性... -
パイナップルの効用
南洋の島でとれる美味しい果物の代表は何と言ってもパイナップルです。あの甘酸っ... -
オメガ3で元気に
地中海料理や和食が健康食であることの理由の一つが、食材に多くの魚介類が使用さ...